論語の楽しみ方

近い感覚で言えば「機動戦士ガンダム」的な楽しみ方といえばいいのだろうか。小さい時は「ロボットがハチャメチャしていて面白い」で大人になれば「複雑な人間模様だったり、国家間の争いだったり」という形。それぞれの立場、見方、背景によって得られる感…

論語アプリ出来ました。

論語のエッセンスを全て詰め込みました。論語 〜今こそ活かすべき古人の言葉〜Kenta Watanabe価格: 170円 posted with sticky on 2013.4.3 ★★★★「日本の価値観の源ってなんぞや」という所から日本史を弄り回し最終的に到達した解が「論語」でした。 聖徳太…

なぜ体罰を認めないのか?

体罰は人間を管理するマネジメント手法の単なる1ツールに過ぎない。自殺にしろ柔道にしろ一連の問題は全て「マネジメントの失敗」であってそれ以上でもそれ以下でもない。体罰によって精神的苦痛や、ましてや自殺という極端な失敗例もあれば、体罰によって…

一億総中流社会に存在する「存在しない市場」

日本は一億総中流と言われる時代があった。多分20年程度前に作られたキャッチフレーズだとは思うけど、国際社会的にみて「日本より格差の小さい国ってどこよ?」という疑問が湧き上がる程度に今現在も格差はない。今現在でも多くの働き手はおよそ300万…

洋服雑誌ビジネスのなるほど

寒い。1月の終わりだから寒くて当然である。ところがコンビニの雑誌コーナーで洋服雑誌では早くも「今年の春のトレンド洋服」というのが特集されていた。おでんが恋しいこの季節に春特集の文字が踊る表紙絵とはなんとも滑稽である。 普段は嘲笑の対象として…

なぜモダンUIは誕生したのか

Windows8で一番話題になり易いのがモダンUIだろう。このUIはボタンの境界がはっきりしないなど不満の声が多い。素人目から見ると普通のWindows7のUIでも良かったんじゃないのかと思ってしまう。しかし世界のMicrosoft社が社運を賭けて投入した製品であり、…

一票の格差の犠牲者達

今回の衆議院議員選挙では実際に愛知県で9万票以上を獲得しながら落選した候補者がいる一方で、高知県では4万票程度でも当選を果たした候補者もいます。「一人一票」が憲法で保証されているはずなのにこの様な事態が起こるのはどうも可笑しい。そこで「確…

2012年衆議院議員選挙 地域別投票率

選挙というと「一票の格差」の次に出てくる話題が「都会の投票率は低い」「田舎の投票率は高い」という地域別投票率についての話題だったりする。果たしてこれらは本当なのであろうか。 という事で簡潔ながら、「都道府県別投票率」というのを作成した。 こ…

2012年衆議院選挙に置ける一票の格差について

2012年12月16日に行われた衆議院議員選挙についての考察です。 選挙は自民党の圧勝に終わりましたが、私にとって最も注目したいのが「一票の格差」についてです。事前に最高裁判所が「今の選挙制度は違憲状態」と勧告しながら実行された本選挙は一体…

PDCAサイクルの方向性

先日PDCAサイクルという言葉を連呼した影響か、PDCAサイクルについて色々と考えてしまった。という事で本題の通りPDCAサイクルを通してどの様に事業改善を改善していくのか、その方向性を図を使って可視化してみようと思います。あれこれ思案して、考えとし…

なぜ日本社会は超高学歴を雇わないのか

つい先日、この様な記事を見つけた。 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実|男の健康|ダイヤモンド・オンライン こういった記事を見るたびに「何で日本社会では超高学歴を会社で活かせないのか?」と…

無宗教の言葉の裏

「僕が目になるよ!」 というフレーズを聞けば多くの方が「スイミー」を思い出すはずだ。小学校の低学年の国語の教科書に乗っていた黒いお魚の物語。物語の流れは何となく覚えているが、文章の一字一句を覚えている訳ではない。しかしこのフレーズと、フレー…

遠隔操作ウイルスにみる、近代日本の言論統制

遠隔操作ウイルスが世間を騒がせて一週間程立った。新聞やテレビ局がこの問題を積極的に問題を取り上げている事からも、問題は非常に深刻だという事がわかる。事件の詳細を知ると被害者は「URLを踏んだら遠隔操作ウイルスに感染し、暴言を書かれ逮捕された」…

話し合いのコスト

昨年「今年の夏、電力はどうなる!?」という事で騒がれ、今年も「電力どうなる!?」と騒がれた。おそらく来年も再来年も同じ様な話題に沸くのだろう。しかしどんな「新エネルギー」が決定されたとしても運営する様になるまで月日がかかる。例えば火力発電…

人生の長さと、考え方

人生の長さというのは生まれてくる時代によって大きく異なってくる。縄文時代であれば20年がいいとこだが、戦争時代であれば40歳程度、戦後には50歳、そして今は82〜83年ぐらい生きる。現在の日本は世界に誇る長寿大国になった。グラフの様子から…

グルーバル人材とはなんだろう

ふと考えた。グローバル人材という言葉が出来て久しいが一体どういう人を指すのか、そしてそういう人物を作るにはどういう施策が必要なのかという事。近年の日本はこの言葉をキーワードにして人材育成をしてきたといっても過言ではないが、改めて思うと自分…

企業愛

最近「飲みニケーション」のワードが良く目に付く。社内でのコミュニケーションを円滑にすることで社員同士の繋がりを深くし、より積極的に仕事に打ち込める様にする為だとか。上司と部下が気楽に飲める環境を構築するために「社内飲み」なる場を社内に新た…

震災から1年立っても被災地がちっとも復興しない理由

あの痛々しい311から丁度一年立ちました。一周年という事で様々なTV局が特集を組んで、衝撃的な津波の映像、その後の被災地の様子、復興問題、人口流出、雇用問題等が紹介されていました。あの痛々しい記憶を忘れないためにも、また改めて現地の問題を認…

ルールの形「法律」「マナー」

我々が住む国では様々なルールがあってそのルールに則って運営されています。キチンとルールに基づいてと運営されている状態だからこそ社会秩序が安定し、平和に過ごせるのです。これは国という単位じゃなくてももおんなじですね。台湾の様に未だに国として…

国が崩壊するという事

「ギリシャが崩壊する」という話はまことしやかに言われています。確かにEUは現在経済的危機的な状況に立たされているのは間違いありません。ギリシャは更に経済的に苦しいでしょう。しかし「経済的に崩壊する=国が崩壊する」という命題には無理があります…

明確なビジョンがないから上手くいかない

就活のグループワークが面白かったのでそれについて先に書いておこう。 題材は「結果を出せる人とはどんな人か」というモノで、話し合った結果を発表してねって感じ。まぁありふれた内容だと思いますがグループワークなんてそんなものさ。周りの人々と話の意…

神と日本人の関係

外国に日本の事を理解してもらおうとした場合「神」について理解してもらうのが一番手っ取り早い。外国文化には必ず「神」がいるし、その教えが自国の歴史だといても過言ではないから親近感を持って聞いてくれる題材だ。とは言っても日本では神の存在って気…

グローバル人材にとって英語なんて飾り

大阪のおっちゃんが東京の職場に来たら東京の人はおっちゃんに何を期待してどんな質問をするだろう。たこ焼きの話でもするだろうか、それとも薄味うどんの汁の味を聞き出そうとするかも知れない。或いは現地の人々は橋本旋風の事をどう思っているのか、これ…

SNSを使わない「日本式」就職活動ver.2.0

就職活動ver.2.0の続きです。 就職活動ver.2.0 - watakenn3の日記 前回の記事をサラっと説明してしまえば「キャリアを大学在学中でも積めるルート形成」です。まぁどこまでいってもインターンですから使えないと判断したらリストラすれば良いだけです。それ…

就職活動ver.2.0

現在の就活というのは異常です。 とにかく可笑しいです。一体全体「何が可笑しいんだ?」と根底を探っていくと 「大学時代にキャリアを形成出来るルートがない」 なんです。ご存知の通り企業はアルバイト経験について見向きもしません。職業体験としてインタ…

無宗教ってめんどくさい

日本人ならば「宗教は?」と聞かれたら「無宗教w」と言うのが一種のお決まりになっていますね。むしろコレ以外のセリフを吐いたら次の日から偏見の目で見られるのは間違いない。 大抵、無宗教の理由は 日本には「信仰の自由」があるんだよ 宗教とか陰気くさ…

「空気の研究」の現代語訳その2

さて、この前の続きです。2011-10-10 - watakenn3の日記 第二章 「固定論理」と「情況論理」 我々は言葉を操って、色々なモノと比較する。その「基準」やら「目盛り」やらはどこから来るの?というお話。「比較する」という発想は対象と対象に「共通する項目…

「空気の研究」の現代語訳

山本七平の「空気の研究」がとても興味深く考察に富んだ本だったので紹介します。この本は凄く哲学的で一読しただけでは理解出来ず、また昔の人(といっても大正生まれ、この本自体は1983年発刊なのでそれ程古典でもない)が書いた本なので、表現も現代人敵に…

ガンについてのアレコレPart2

前回の続きです。まだ見ていない人は見てくださいね。ガンについてのアレコレ - watakenn3の日記 そもそも変異ってのをどう想像すればいいんだ? 難しいですよね。ここでは遺伝子変異によって起こる影響を考えましょう。高校で習ってる範囲でならば、点変異…

ガンについてのアレコレ

ガンってなぁに? 人の身体は60兆位の細胞で出来ています。これらは互いに「協調」をすることによって身体の機能を維持しています。60兆の協調社会です。各細胞はそれぞれに社会的責任を持ち、成長、分裂、分化、休止、死のプロセスをたどる事でヒトとい…